昨日、今日の大雪の影響は大きかったです!
予約のお客様はみなさん日にちを変更し、お薬を送ったりで…。
そんな中、昨日24日の朝、近くの小学校へ空気と照度の検査に…。
私は学校薬剤師で市立小中、県立高校と4校を担当しており、冬場は必ず空気の検査をします。
昨日はその中でも全校児童数40数人という一番小さな小学校
車で5~6分なのですが、国道は完全圧雪路で軽バンではお尻フリフリ~ でした。
学校に着いて職員室へ行くと、「先生は木之本だから来ると思った~」って。
もちろん日時はあらかじめ決めているので、よっぽどのことがない限りは行きますよ。
「ずっと以前ですが検査一時間で雪に車が埋もれて、先生方に雪どけや車押してもらったりで帰るのが大変だったことあります~
それに比べたらまだこの程度は…」なんて話しながら教室へ。
空気検査は授業の一時間、教室内の二酸化炭素濃度の経時変化を調べます。
一回の検査は5分間、それを5回なので、空き時間がありその間は授業参観です。
ちょうどこの時期は後ろの壁に「新年の誓い」とかが貼っているので、それを眺めたり…。
貼り紙の中に
「大谷翔平選手のグローブ使用の約束」って
ほー、ここにも配られたんや~ (当たり前ですけど…)
っと思いながら
室内では使わない、グラウンドで使う …等
とか、5つ6つの注意事項が書いてました。
その上の方を見ると「夢」って書かれた紙の廻りに、子供たちがそれぞれの夢と名前を書いた紙が貼ってました。
5年のクラス、全部で5人なので5枚だけです
そのうち2枚に「野球選手!」
学年5人で男の子は3人、そのうち2人 です
おー、すごい確率!
きっとWBCでの侍ジャパンの優勝や、
大谷選手のメジャーリーグでの大活躍の影響もあるんでしょうね~
野球やろうぜ!
って大谷選手の言葉が届いてるな~
なんて思いながら検査してました。
外は激しく雪が降ってましたが、
検査も問題なく終わり、車に乗って帰ろうとしたら…
(うーん、なんか落ちが読めるぞ、この展開…!)
降り積もった雪でスリップして車が動けず…
スコップでタイヤ廻りの雪どけをしてもなかなか動きません
見かねた小学校の先生も助けに来てくれて
なんと、除雪機まで登場!
それでようよう動かすことが出来ました。
せっかく動いたのを止めたらまた動かなくなると大変なので
動く車の窓からお礼を叫び…
なんとか店まで無事帰れたのでした。
やっぱり出来る木之本名物…