学年末試験音楽の問題です

五線譜が4段書いてあって、<作曲しなさい>

おぼっちゃまの解答用紙は何にもしてませんでした。

私も全く試験については関与しなかったのですが(当たり前か)、

作曲がしてないのは許せません。

一応、家族みんな音楽には多かれ少なかれ携わって来てるので・・・

「これだけはやれ!! まじやれ!!

曲なんてすぐ出来るやろ、おまえも前はピアノ習ってたんやからっ!」

ブツブツ文句を言うのを無視して

「あのなぁ、曲っちゅうのは

ちょうちょ にしても チューリップ にしても、

皆 A、A’、B、C  ちゅうてできたるんや! 」 

ぼっちゃま、しぶしぶ制作にとりかかりました。

で、私のアドバイスどおり忠実に作曲したおぼっちゃま。

実は私は楽譜読めません(^_^;)

ちょっと歌って聞かせて  って言ったら

「恥ずかしいから、家帰って、お母さんかお姉ちゃんにピアノ弾いてもらいっ!、

 力作やでっ笑顔

家に帰ってサト先生にピアノで弾いてもらいました音符

一段目 おっ、なかなかできてるやん

二段目 そうそう

三段目 サビもできてる

四段目 うーん??  なんか 微妙??

もう一度

(A)  なかなか

(A’) そうそう

(B)  できてるやん

(C)  うーん?? やっぱり微妙 曲が終わってないし~はてな

そうそう、そのとおりです

C じゃないんですよね!!

A’で終わるんだった困った

ガチョーン!!

これってやっぱり私のせい??悲しい

cbddb635.gif
ブログランキング参加しています
クリックお願いします