この記事は約 1 分で読めます。
久々の更新です。
更新しないにもかかわらず、チェックして下さっている方々には本当にありがとうございますm(__)m。
中国研修のこともアップしたいのですけどね・・・
サト先生が子宝のお客様に配っているサザンの原由子さんの朝顔
伸びてきましたよ!!
急に暑くなったせいか、つるがぐんぐん
朝顔なんて小学生のとき以来ですね。
種から植えるなんて本当にやったことなかったので、結構育つのが楽しみです。
ところで
朝顔の種のことを生薬名で牽牛子(けんごし)と言います。
峻下、利尿、殺虫の効果があります。
でも作用が強く、あまり一般的には使わないと思いますけどネ。
古来中国では朝顔の種はとても高価なもので、牛と種を交換したことから、牽牛子と名付けられたそうです。
牽牛(けんぎゅう)といえば、
今日は7月7日、そう!七夕です
年に一度
織姫さんと牽牛(彦星)さんが天の川を渡って、会える時ですね。
お天気はどうでしょうね
なんか雲りっぽいですけど・・・