今日はお正月3日目です。私は、明日までお休みをもらって、心の充電と、体の充電を一生懸命しています笑顔ご迷惑をおかけいたします。

もうすでにお休みも終わっている方も多いでしょうね。
お休みがない方もおられるでしょう。
皆様お疲れ様です。

人ごみに出るようになると、気をつけなければいけないのが、風邪ですねびっくり

風邪の症状が出ると、少し前までは総合の風邪薬を服用するのが当たり前でした。

でも、最近それは間違ったことだと言われるようになってきました。

それは、初期の発熱は風邪ウイルスをやっつけるための大事な反応なので、最初から総合の風邪薬を服用すると、風邪の症状がかえって長引というデーターが出てきたからです。

解熱すると、かえって風邪ウイルスを増やしてしまうと北海道大学保険診療所の本間幸彦教授は言っています。
解熱剤体を冷やすと、免疫力や抵抗力が低下し、低温を好む風邪ウイルスがどんどん増殖していく」といっています。

こんなときには漢方薬は大活躍!

国立予防衛生研究所の小船研究官は
漢方薬群と、解熱鎮痛剤群で風邪による発熱の治療効果を比べたとき、
発熱の続いた期間は
漢方薬群は平均1.5日

解熱鎮痛剤群は平均2.6日

そして、解熱鎮痛剤群11%が再発したが、漢方薬群は再発ゼロだったという実験データーを出しています。

漢方薬と上手に漢方薬とお付き合できるとよいですね笑顔         サト

  家漢方の本陣薬局