この記事は約 2 分で読めます。

子宮内膜症とはなんでしょう。
簡単に言えば、
「子宮内膜でもないところに子宮内膜が増殖する病気」です。

392671e5.jpg

これは
先日の様子

わかりやすい図ですね。

私は、
こんな図は
作成できないので・・

ちょっとお借り!

月経期以外は、増殖し続け、月経時にはがれようとするが、排泄されることができず、のりのような働きで、他の臓器と癒着します。

そして、臓器同士の癒着によって、痛みとなり、大変厄介な病状になるのです。

卵巣の中ではチョコレート嚢症、
卵管では卵管閉塞、

多くは激しい月経痛を伴います。

89bfcaae.jpg

  体温は、ぎざぎざの波形で、安定しないのが特徴です。

  特に月経期に体温が上がりがちです。

  このように安定しない状態は、
  あまり良い状態ではありません。

  内膜や、卵巣の状態が悪く、良い妊娠につながりにくいのです
  

  中医学では、こういうとき、血液の流れを良くする活血と、
  老廃物(痰濁)を取り除く、生薬を組み合わせて服用する方法を使います。

  爽月宝は、そういったことを考えて作られました。

  月経痛がなくなってきて、体温がきれいになってくると、
  妊娠するチャンスです。

  その意味でも、体温の計測はとても大切なんです。 
 
ランキングに参加しております。参考になった、もっと続けて欲しいと応援して下さる方は

こちらのクリックお待ちしておりますキラキラクローバー人気ブログランキングへ

  クリックしていただくと、このブログに点数が加算され、ランキング順位が上がります笑顔