昨日は、夜テレビ会議で担当は河野先生でした。
なんと河野先生の講義を1週間に2回受けたことになりますよねびっくり

実は、私が症例担当だったので先日からその準備でばたばたでした。

お蔭様で超睡眠不足困った

Tさん協力ありがとうございました!
大変有意義な検討会ができましたよ!

その中で、私にとって新しい情報を知ることができました。

卵胞の発育についてです。

私はいつも店頭で、「卵胞の発育は100日かかるんですよ」
とお話していました。

でもそれは、間違いだったんですね!

実は200日かかるんです電球

まず自分の力で90日かけて少しずつ大きくなり、FSHのレセプターを作ります。

その後、ゴナトトロピン依存期となり、さらに120日かけて大きくなり、
主席卵胞に選ばれるのです。

その間約210日

私はそれを聞いて今日来られたMさんを思い出しました。

Mさんのお嬢さんは無月経。15歳のときからで、現在3年生理がとまったままです。

病院のホルモン治療を半年されましたが、自力生理がありません。

漢方薬を服用し始めて、6ヶ月が過ぎました。
200日ほどです
まだわかりませんが、少し体温が上がってきたようです。

もしかしたら、排卵?

だといいと思います。

昨日の話をあわせて考えると、
漢方薬を服用し始め、性腺軸が刺激され、
たまごがおおきくなりだし、
200日かけて、大きくなってきたのかもしれません。

だといいなあと心から思います。

そんなこともふと思いながら、夜10時過ぎにテレビ会議を終えました。

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます!

ランキングに参加しております。ブログをもっと続けてと応援して下さる方は

こちらのクリックお待ちしておりますキラキラクローバー人気ブログランキングへ

  クリックしていただくと、このブログに点数が加算され、ランキング順位が上がります笑顔