不妊カウンセラー養成講座報告の続きです。
あまりに内容が濃いので、気になったことだけ報告させていただいてます
ブログの更新が無く、心配して下さった方には、本当に感謝いたします!
サトは元気で頑張っています!
時間がとれず、眠ることを優先にしていました!m(__)m
2日目は
聖路加国際病院 女性総合診療部長・生殖医療センター所長である
佐藤孝道先生のご講演からでした。
非常に参考になることばかりで
そしてあまりにも気になることが多いので、
少しずつ店頭でもお伝えしていく必要性を感じました
最近特に気になることは夫婦生活のことです
これが不妊カウンセラーとしての推奨アドバイスです
実際に来られる方に
この話をすることが、どんなにかけ離れたことか
性交渉を義務のように感じておられる方が、
非常に多いのが現実です。
男性も、女性も楽しむどころか、
面倒な仕事として捉えている方が多いように感じます
少し前にインターネットで、30台半ばにしてセックスレス夫婦になっているパーセントが、非常に上がってきているという記事を目にしました。
相談に来られる方も、つき2回以下の夫婦があまりに多く感じます。
妊娠の実績も、やはり回数が多い方のほうが、
早い段階で妊娠していただけます。
もしこの回数の少ない原因が、男性側の事情によるものならば、
男性の検査が必要です。
また検査が正常であっても、誤差が大きいことを考えると、
やはり自覚症状を大事にして、
正常な夫婦生活が営めるように、男性側の体調を整えることがとても重要です。
ランキングに参加しております。ブログをもっと続けてと応援して下さる方は