毎日が飛ぶように過ぎていくようです。
年々、月日のたつのが早くなったと感じていたのですが・・・・
実は、これは老化の現われだと聞いて、ちょっとショックでした(´Д`)゜。
時間の速度に比べて、新陳代謝が遅くなるからだとか・・・・
先週日曜日は、京滋奈中医薬研究会が京都で開催。
勉強会としてはちょっと異色の試みとして、
「色の与える効果」「パーソナルカラー」の勉強をしました。
長浜在住の「吉田知子」先生による講義です。
吉田知子先生は、カラーコーディネーターとして、湖北地方で活躍されている、魅力的な先生です。
いつもの、中医学の堅い話と違って、とても楽しめるお話でした。
今回は3回目の講義です。
普段何気なく自分の好きな色を身の回りにおいていたのですが
実は、その心理効果や、健康に与える効果、
自分の表現方法として、とても大切な意味を持っているのですね。
ちなみに、女性ホルモンを高める色は、「ピンク」
これは大変有名なお話でしょうか・・・・・
人には、それぞれ似合う色と、似合わない色があって、
似合う色は、好きな色ではないということ、
自分に似合う色を身にまとうことの大切さを、
お話されました。
吉田先生がドキッとするようなお話を・・・・・
「とても高価そうな着物などを着られていても、
その方に似合わない色だと、残念だなあと思ってしまう・・・」
そういうわけで、今回はパーソナルカラー診断!
私は、「サマーカラー」ということでした。
でもサブカラーとして「スプリングカラー」もいいということで
少し意外でした!
でも、布を合わせてみると納得・・・・・
実際、他の先生方のパーソナル診断をみんなでしていくのですが
確かに、表情が色によって変わって見えて
パーソナルカラーの大切さを感じましたよ。
次回の勉強会が楽しみです
ダイ先生が、伊丹空港で「飛行機キューピー」を買ってきました!