伝統漢方研究会の毎年一回の研修旅行
今年は3日間で
薬用植物園~伊吹山薬草観察(登山)~福井黄連観察
と薬草三昧でした。
一日目は 「京都薬科大学付属薬用植物園」
ここは一般開放はされてないのですが
教育・研究機関の研修等の場合は申請書を大学に提出し
許可を受けて見学することができます。
実は子供二人が通っているの大学なので
お嬢に頼んで・・・
最初に植物園の説明など・・・
薬草は1200種、西日本でも有数の規模!
いやあ、歴史ある大学の~って感じありましたね
実は2年前に北海道医療大学の付属薬用植物園見学の際、
この植物園も行きたいなと思っていたのですが・・・
途中雨にも少し降られましたが、スタッフの方の説明がとてもしっかり
して下さり、あっという間に時間が経ちました
助教先生、スタッフの方には大変お世話になりました。
ありがとうございました、感謝です m(__)m
京都を後にして一日目の宿泊先
須賀谷温泉へ (^_^;)~
わざわざ泊まらんでも家帰れるやろ~って声が・・・
イヤイヤ団体行動優先です