当店で多いご相談は
子宮内膜が薄い方のご相談です

遠方よりお越しいただくことも多いのですが
Aさんもそうでした

流産を繰り返し
最終的に体外受精の選択を・・・・

体外受精でたくさんのいい卵があるのですが
内膜が薄くて中々移植できません

風の便りでご来店いただきました

血液の流れをよくする「丹參製剤」、
細胞の新生のために「「黄耆製剤」

をよく使うのですが
どうも、Nさんは、度重なる治療で
ホルモンバランスが乱れており
血流が悪くなっているばかりではなく
自律神経が乱れているごようす

体温表はあまり高低差が無く
乱れています

まず周期調節法でしっかりホルモンバランスを整え
きれいに体温表が整ってきたところで
数ミリほどの内膜も
7ミリを超えるようになってきました

それでも苦戦しましたが
ぎりぎり移植できるレベルになれる状況
8ミリ弱で移植の決断を・・・・

子宮内膜が薄い方は全て同じ方法がいいとは限りません

1.基礎体温
2.体調
3.不妊治療歴
4.流産歴

上記の全てが関係し
どの情報が不足していても対応の経過が思わしくないと実感しております
ただ、上記の事をしっかり把握し
それぞれに間違いなく対応すれば、いい結果につながることが多いので
漢方薬の服用は大変良いお手伝いができると常々実感しております

Aさんは、思い切っての1回目の移植で妊娠
その後無事ご出産されたことをお知らせいただきました

思わず苦戦し、1年近く色々考えさせていただきながら
最後の決断でしたが
本当によかったと思います
とても勉強になった事柄でした

琵琶湖の日が沈んだ直後
なんとも幻想的で思わずシャッターを・・・・

image

心が落ちつくようでした