2017年春を迎え
子宝草のつぼみを初めて確認
つぼみは少しずつ膨らんできています
そして
妊娠のご報告を順調にいただき
1月から4月までの、初めて相談に来店された方より
妊娠報告をいただく方の人数のほうが多いという状況に
私にお受けできる数だけ
予約の制限をさせていただいているので
そのような状況になるわけですが
先日の高齢不妊の勉強会のために
いい機会なので
症例をいろいろ見直していました
もっと改善するべきところ
参考になるところ
いろいろ出てきて
これは、どれだけ時間を費やしても
時間が足りないと
呻いていました
中国では一人っ子政策が無くなり
今高齢の方の妊娠希望者が急増しています
そのため卵巣機能低下に関する
中医薬治療が注目されているようです
中国では
漢方薬(中医薬)は
卵の質を、改善すると考えられています
今日は休日
山東中医院生殖内分泌センターの「孫振高」先生の講義について
復習していました
処方は非常に基本に忠実で
日本においても大変参考になる考え方であり
処方も手元にある処方で十分フォローできる内容
シンプルな処方構成です
そのシンプルな処方を使って
低反応卵巣
卵巣早衰(早発閉経)
卵母細胞の劣化・空胞
着床障害
排卵障害
黄体機能不全
習慣性流産
などの改善を考えていく・・・・
漢方を学ぶ者にとって
大変力になる話でした