4.AGE(終末糖化産物)が卵子を老化する
 
 AGEは糖化タンパクです
今話題ですが、平たく言うと、
タンパク質がひっついたもの。。。です

糖は、お砂糖パン、うどん、ごはんなどの炭水化物

このAGEを たくさん作って からだにためてしまうと
あらゆるところが 老化していきます

出来てしまったAGEから体を守ること、卵子を守ること

これが卵子の老化を防ぐ大きなポイントになるのですが・・・・・・

ここで、先生は 丹參 という生薬についてクローズアップされました

これは、大変興味深い報告です

小杉先生の話によると

丹参にはAGEs抑止作用があり、
それが卵子の育つ環境を良くし、質のよい卵子作りにつながるとのこと

丹参製剤ののAGE抑止作用については、
もう長い間研究されていることであり
私たちにとっては当たり前になりつつある話です 

排卵障害
長期閉経になってしまった場合
高齢の不妊の方などには
丹参を含む漢方処方を服用していただく必要性を感じ
服用をお勧めすることが多いのですが

結果としてこのようなたちでわかることが多いのは
大変興味深く感じました

そしてもう一つ
面白いお話として

原始卵胞の発育を活性化させる PI3K-Aktシグナル伝達経路

丹参が作用し、
それによって本来閉鎖してしまいそうな原始卵胞

新たに成長し始める ということです。

つまり今まで常識だった

「卵は減るばかり」

という考え方が覆され

卵を増やすことが出来るかもしれない
ということなのです

やはり、漢方薬の秘めている無限の力を感じます

その後は劉伶先生による
「卵巣機能低下(高齢)の中医学的対応」でした

ブログを書くうちに
時間はあっという間に過ぎてしまいます
皆さんに夜更かしをしないように・・・
そうお伝えしているのに

image

劉伶先生のお話については
いつかお話したいと思います・・・

8月からの新しい仲間
竹内美香穂
Twitterにて中医学や漢方、養生法、薬膳、アロマ、ツボなど情報配信中

  ↓↓↓↓  

https://twitter.com/mikaho_takeuchi【不定期で市販の漢方薬を解説しています。】

9月24日(日)~28日(水)まで
中国南京中医薬大学付属病院産婦人科で研修のため
子宝婦人科相談を休ませていただきます