今年の冬は
本当にどうしたことか、雪が少なく驚いてしまいます

そして・・・・
寒くないのはとてもありがたいのですが
庭の雑草が本当に元気

と思っていたら
ダイ先生が、お墓の様子を見に行ったところ
雑草だらけで
草抜きをしたと(’A`|||)

いつもは雪もあり
雑草対策しなくてもよいのですけれど・・・

本日は本陣薬局ミーティング

食養生のお話になりました

冬の3カ月は「閉蔵」の時期
万物が静かに沈み消極的になる時です。
すべてが収納され、貯蔵されていく時期で、発散してはいけません

このような時期に、発散するような緑の葉のものを多く食べると
体の腎気が損なわれ、生命力が弱くなります

緑の葉のものは、控えめにし
根菜類、果菜類を取るようにしていくとよいのです

我が家では朝、スムージを取っています
先日から、その中に入れていた小松菜をやめました

すると・・・

なかなか治らなかったダイ先生の口内炎が
改善してきたそうです
そして、胃腸の状況もすっきり

当然スムージーでは
胃腸が冷えないようにバランスを考えていたのですが

2月4日が立春
それまでの養生です

食養生は様々な意見があり
どれが正しいか迷いますね

私は、20年以上前マクロビオティックと出会い
実践していた時期があります

ただ、10年弱付き合い
その欠点も体験し
卒業しました
もう十数年前の話です

店頭でお客様にお話しするということは
非常に責任のあることです
マクロビオティック卒業の経験をもとに
細心の注意を払わなければいけないと思い
簡単に、食のアドバイスをすることの難しさを
日々感じています
でも、これだけは大切と言うことを
自分で体験し、実践しながら
これからも、見つけていこうと思っています