ところで

中国で高山病になりました

あれは4年前、香格里拉(シャングリラ)へ行った時

空港がすでに標高3200m越え

おまけ前日は昆明(よく陸上の選手とかが高地トレーニングするとこね)

のホテルに泊りだったのですが、

飛行機の都合で睡眠が3時間ぐらい

シャングリラでのバスのガイドさんからは

走ったりしないように、あまり騒いでもだめですよ

ってちゃんと注意受けてました

でも、そんなこと経験ないから

守るはずないし 

ってことで

3500m以上の草原でハイキング

結構、騒ぎながら早歩きしたり

1時間ぐらいしたら

アレっ?

あーん?

ちょっとおかしいぞ

もうしばらく

・・・・

ん これ、だいぶんおかしい

どころじゃなくなって

1本500円でかった酸素ボンベ 吸いっぱなし

でも全く良くなりません

そして

完全ダウン

ダウンというレベルじゃありません

ホテルに入って

もちろんシャングリラのホテルなので、標高はそのまま

1~2時間ごとに 吐き下し 

冗談じゃありません

少し寝て、目が覚めたら 吐き

そしてまた少し寝て・・・

一晩中です 

マジでもう日本に帰れないと思いました。

ツアーのみんなともお別れだと

でも、どうこの先どうしたらえいいの~?

でもそんなことゆっくり考えてるヒマもないぐらい苦しい

同室の先生に

「先生、ごめんなさい ボクもうだめです・・・」

と言ったか言わないか・・・

それでもなんとか

針してもらったり、漢方薬飲んだりで

次の日の朝

元気な人はバスでシャングリラ観光

私はもちろんホテルでそのままダウン

ツアーバスは観光が終わり

シャングリラから次の目的地へ

そのバスに乗るのに途中までタクシーで送ってもらい

バスに乗って

小一時間

標高がどんどんさがってきます

すると

あれ? あれ?

あれ~~~?

全然なんともない

ん?

マジ?

次の目的地は麗江(標高2400mぐらい)

全く問題ありません

ということで

元気で日本にも帰ってこれましたよ

初めての高山病体験でした

あれ、マジであのまま何日もあそこにいたら

ほんとに命が危なかったでしょう

お陰で中国行って3kgぐらいやせましたよ

高山病ダイエット

なんて、マジ冗談じゃありませんから

南京研修_9999_8

香格里拉空港