IMG_1824
先日、北九州の平尾台で見たリンドウ

「現地の穴へ行き、リンドウ盗む」

いやいや、盗んでませんよ!

薬学部1年次 (40年近く前・・・(-_-))

生薬学だったか薬用植物学だったか

主な薬用植物の科名を日本語とラテン語で覚え
させられます(試験に出ます)

50個ぐらいだったか・・・

それを語呂合わせで…

(だいたい先輩からそういう資料をもらうんですね)

現地の穴へ行き、リンドウ盗む
(Gentianaceae、ゲンチアナケアエ=リンドウ科 リンドウ)

いい国つくろう、鎌倉幕府 みたいなものですね

ボクはこのやり方がめっちゃ気に入って

生薬名、基原植物のラテン語名、主成分名、科名

まで

例えば

大黄(だいおう)なら

タデ科、アントラキノン誘導体、Rheum palmatum

これを

あんたら昨日レウム大王におうたで~」

おっ、できた! 結構ええ感じやん!

これはいい

よっしゃ、試験範囲の生薬全部作ろうって・・・

試験前日の夜から作り始め

思ったより大変・・・

徹夜で・・・

ようやく完成!!

って気が付けば、もう試験に行く時間

ってことは

作るのは作ったけど

まだ覚えてない・・・(^_^;)

まあ、なんとかなりましたけど・・・

ところでリンドウ

漢方では

根を 竜胆(りゅうたん) 

とても苦くて、冷やす働き

清熱作用があり炎症や熱症状に使います

竜胆瀉肝湯や疎経活血湯に入るのですが

こっちの勉強は大学ではなかったのですよね~

生薬学はあっても漢方医学はない・・・

もったいないですね~

でも、やっぱ無理か

やること多すぎるわ・・・

そしてリンドウ

あまり群生せずにぽつんと咲いたりします

そこから

花言葉の一つに

「あなたの悲しみ寄り添う~」

だそう・・・

竹内美香穂先生の相談日:月経痛、生理不順、PMSなど
専門相談
 ⇒
11月9日(金)、10日(土) 
   12月14日(金)、15日(土)